FIREを目指すアラサー共働き子育て世帯|2025年5月時点の資産と達成率を公開!

Jodyパパ
Jodyパパ

計画を立てたら定期的に進捗をチェックするのが大事です!

 Jody家では、「2036年12月までに8,000万円を貯めてFIREを達成する」という明確な目標を掲げています。目標達成には計画だけでなく、進捗を定期的に確認し、それに基づいて柔軟にアクションを起こすことが重要です。そこで、今回の記事では、2025年5月時点での資産状況とFIRE達成率を詳しくチェックします。

 ちなみに、FIREを目指すことになった経緯や、FIRE達成に向けた方針は以下の記事で紹介しています。

2025年5月時点での資産

 2025年1月時点でのJody家の資産は以下のようになりました。

・預金:72万円
・株式・投資信託:817万円
 計:889万円

 以下、それぞれの資産カテゴリについて詳しく解説します。

預金:72万円

 生活防衛資金として生活費の半年分くらいは現金で持っておいた方がいいと言われていますが、Jody家の預金残高はそれを下回っています。いざとなったら株を現金化すればいいと考えているからです。

 今後も余ったお金は預金ではなく、株に充てたいと思います。

株・投資信託:817万円

 2025/5/1時点での株式・投資信託の評価額は約817万円で、主に米国半導体株とオルカンなどのインデックスファンドを保有しています。

 2025/1時点では評価損益が+150万円ほどあったのが、4ヶ月で+40万円まで下がりました。ここ1,2年は株価の調子が良かったので忘れていましたが、株は損するリスクもあるのだなと改めて認識させられました。

 それでも、長期(10年以上)で保有する前提で株を買っているので、狼狽売りはせず、買い増しを行いました。数年後には株価が最高値を更新することを信じています(笑)。

 ちなみに、(若干変更ありますが)保有している銘柄の詳細については以下の記事で紹介しています。

2025年1月時点での達成率

 2025年1月時点で総資産が889万円であり、目標金額8,000万円に対して達成率は11.1%でした。

 4か月前と比べて、株価の暴落の影響もあり、総資産が100万円減った結果となりました。それでも、数年後に株価は回復して、最高値を更新することを信じて、積極的に買い増しを行いました。

 会社員としての収入が安定しているので、株価の暴落にも耐えられていますが、もしFIREした状態で株価が暴落したら、今後の生活が不安になりそうですね…。生活に一切の不安なく会社員を辞めるのは相当ハードルが高いんだなと改めて感じました。

現状の課題と今後のアクション

 現状の課題は、「現在の資産形成スピードでは2036年12月に8,000万円の資産を貯めるのは難しい」ことです。この課題に対して、どういうアクションを取るか考えます。

アクション①:今の資産形成スピードを維持する

 株や投資信託は複利*で資産が増えていきます。そのため、下の引用したグラフのように、複利では運用年数が進めば進むほど資産形成スピードが大きくなります。実際に、初年度→5年では60万円の増加に対して、25年→30年では670万円も資産が増加していますね。

 複利*:元本(最初に投資したお金)だけでなく、それによって得られた利益にも利益が加わる仕組みのこと。

出典:ゼロから始める投資アカデミー

 今の資産形成スピードでは目標達成は厳しいですが、後々複利の力で資産形成がスピードアップするであろうと予想しているので、少なくとも今のペースを維持したいと思います。

アクション②:収入の柱を増やす

 ここ数ヶ月で株価が暴落したように、株は損するリスクもあります。それにもかかわらず、株価の上昇ありきの希望的な計画を立てているようでは、確実に目標を達成するのは難しいなと思い知らされました。

 自分でコントロールできない株価の変動に一喜一憂するよりも、自分の努力次第で変動する給与所得・副業収入を上げることに注力することが大事だと思います。

 給与所得に関しては、パパママともに昔からある日本企業(JTC)に勤めているので安定していますが、年功序列の色が残っているので個人の努力で大幅に上げるのは難しいです。そこそこの仕事をして、ちょっとずつ給料が上がるのを期待します。

 副業に関しては、現在「せどり」・「ブログ」に取り組んでいます。ここ最近は副業の時間を確保できていなかったので、月1万円ほどの副業収入となっています。

 これからはあらかじめ副業に取り組む時間を決めておいて(月水金の21:00~22:00など)、毎週一定の時間を副業に当てたいと思います。気が向いたら取り組むという風にすると、気が向かないと一向に取り組まななくなるので気をつけます。

  • せどりの目標:新たな分野を開拓
  • ブログの目標:月4桁の収入
  • Youtubeの目標:2025年中に収益化

アクション③:無駄な支出の削減

 収入を増やすだけでなく、支出を減らすこともFIRE達成のために重要です。Jody家では毎月家計簿をつけており、以下のように記事にして公開しています。

 家計簿をつけることで毎月の平均より多くなっている項目がないかもチェックできるので支出管理にはおすすめです。

まとめ

 今回の記事では、2025年5月時点でのJody家の資産とFIRE達成率を確認しました。以下のように、総資産は889万円で目標金額の8,000万円に対して達成率は11.1%でした。

・預金:72万円
・株式・投資信託:817万円
 計:889万円

 また、現状の資産形成スピードでは目標達成が厳しいため、複利の活用、収入源の拡大、支出削減の3つを柱とした対応策を考えました。目標達成には定期的な振り返りと目標とのギャップを埋める施策を考えることが重要です。

 それでは、次回の進捗報告もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました